「アジアの友」(The Asia-no Tomo)は、1958年協会設立当初より発効され、日本における留学交流のオピニオン誌として発行されてまいりました。留学生および国際教育、国際交流に関わる方々に留学生の勉学・研究・交流体験、日本や世界の留学政策、留学生問題など留学交流の現状等を分かりやすくお伝えする機関誌です。
年間購読料は2,200円(年4回、送料税込み)。協会会員には無料配布されています。
購読ご希望の方は、下記購読申込フォームから、 または
<お電話>03-3946-4121にてその旨お知らせください。
2024年
2024 年4-6月号(No.558)最新号!
<特集:講演録>
元日本留学生の半生 母国の経済技術発展への貢献と絆
<考察>
<私の意見私の体験>
「大切なのは日々緊張感を持って目標に向かうこと」 賽夫 〜 中国 内モンゴル自治区
<新星学寮での生活>
⑭ 「日本人寮生に聞く新星学寮の生活」 太田美蘭さん<連載コラム TNI奮闘記>
51 「グローバルコミュニケーション学部が誕生」 水谷 光一2024 年1-3月号(No.557)
<特集:技能実習制度>
②新たな「育成就労制度」は「技能実習制度」の矛盾を解決するか
<新星学寮での生活>
⑬ 「満期退寮生対談 新星学寮での日々」王 秋琳さん 亀山 泰さん<私の意見私の体験>
「目標を持つ 意味ある人生を送るために」 トーサワット スパピー 〜 タイ
<連載コラム TNI奮闘記>
㊿ 「日本でのインターンシップを終えた学生に聞く」水谷 光一
2023年10-12月号(No.556)
<特集:専門学校外国人留学生の就職促進プログラムの運用開始>
<新星学寮での生活>
⑫ 「日本人寮生に聞く 新星学寮の生活」 小林タバサさん
<私の意見私の体験>
「がんばる留学生には奨学金を」 ホー ウェイオン〜 マレーシア
<連載コラム TNI奮闘記>
㊾「泰日工業大学と芝浦工業大学との交流」 水谷 光一
2023年7-9月号(No.555)
<特集 どう変わる!?日本語教育>
現在進行中 日本語教育関連法解説 日本語学校からの大学進学
「なぜ日本語教育が注目されるようになったのか」 白石 勝己
「日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律について」 谷 一郎
「日本語学校から大学への進学動向と課題」 二子石 優
<お知らせ>
【訃報】 小木曽友 前ABK理事長 ご逝去のお知らせ
世界各国各地域の同窓会から寄せられた追悼メッセージ
<BOOK REVIEW>
「OBサミットの真実 福田赳夫とヘルムート・シュミットは何を願っていたのか」
<新星学寮での生活>
⑪ 「トルクメニスタン人寮生聞く 新星学寮の生活」セルビ エセノヴァさん
<連載コラム TNI奮闘記>
㊽「岡山サイエンスキャンプ」 水谷 光一
2023年4-6月号(No.554)
<特集 TPA50周年>
国際教育協力のベスト・プラクティス 泰日経済技術振興協会(TPA)と穂積スピリット・対談 黒田一雄×白石勝己
・TPA50周年記念式典での基調講演より「 TPAのこれまでとこれから」佐藤正文
<海外の日本語教育機関>
ラオス国立大学 小松原奈保先生に聞く
「ラオス国立大学とラオスの日本語教育事情」
<新星学寮での生活>
⑩ 世話人家族に聞く 新星学寮の生活 松岡直子さん
<連載コラム TNI奮闘記>
㊼「TNI学生のインターンシップと就職」 水谷 光一
2023年1-3月号(No.553)
<特集>
日・韓留学交流の現在と未来<私の意見私の体験>
「森を守る世界市民に!」 ジョタン ケヴィン 〜 ベナン共和国<BOOK REVIEW>
「ボーダー 移民と難民」(佐々涼子 著) 菊地麻子<新星学寮での生活>
⑨ 日本人寮生に聞く 新星学寮の生活 松岡玉子さん<News>
泰日経済技術振興協会(TPA)創立50周年記念式典開催される<連載コラム>
㊻「青春の巨匠 TNIに現る」 水谷 光一2022年10-12月号(No.552)
<特集>
国連人権委員会総括所見 〜国際基準からはほど遠い?きびしい日本の人権状況(インタビュー)外国人事件や、入管の収容問題に取り組んでいる児玉弁護士<日本で働くスペシャル>
「60年代に来日した元ベトナム人留学生 激動の半生を回想する 会社再建と経営哲学」 加藤福和(デイン・バン・フック)さん<ご報告>
タイで行われた穂積五一先生生誕120周年記念法要と記念出版<新星学寮での生活>
⑧台湾人寮生に聞く新星学寮の生活 林キアさん<私の意見私の体験>
「研究の正否は赤ちゃん次第!」 趙セイ ~中国<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊺ 「ポーンアノン副学長の仙台訪問記」2022年7-9月号(No.551)
<特集>
外国人介護人材の受入れと公的支援・インタビュー
①「施設に聞く外国人介護士の受入れ」 社会福祉法人至誠学舎立川 至誠ホーム 「外国人介護士さんインタビュー」)②「 人材サポート企業に聞く 外国人介護人材の受入れの現状と将来像」 株式会社ヒューマンパワー代表取締役社長 新井永鎮さん
<日本で働く!>
グェン ティ トゥイ ティエン さん(介護福祉士) 〜ベトナム<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊹ 「思わぬタイでのCovid-19感染。とその後」<私の意見私の体験>
「長い在宅生活からの日本留学」 レーン ~ミャンマー2022年4-6月号(No.550)
<巻頭インタビュー1>
武蔵野大学 グローバル学部 日本語コミュニケーション学科 准教授 神吉宇一先生に聞く「外国人の受入れと日本語教育政策」<資料>
外国人材の受入れ・共生に関する閣僚会議 日本語教育施策が最重要取り組みに 政府発表「外国人との共生社会の実現に向けたロードマップ(案)<巻頭インタビュー2>
町田恵子先生 「オンライン日本語教材の開発と今後の可能性」<開催報告>
ABK フォトコンテスト ~留学生の「はじめて」の体験を見る~<日本で働く!>
李 ツェカイ (LEE JER KAE) さん 〜マレーシア<新星学寮での生活>
⑦ 中国人寮生に聞く 新星学寮の生活 包 潤秋さん2022年1-3月号(No.549)
<巻頭>
「中国人留学生の大学院入試における学歴資格評価の実践 〜大阪大学における大学院入試改革事例の紹介〜」 李 明(大阪大学グローバルイニシアティブ機構 特任助教)<検証>
「スーパーグローバル大学創成支援事業 タイプA13大学の留学生比率」 金井達也(<学校訪問>
テンプル大学ジャパンキャンパス<提言>
留学生の水際対策の緩和について〜TBSラジオ「荻上チキ・<新星学寮での生活>
第6回「日本人寮生に聞く 新星学寮の生活」小林 崇希さん<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊸ 「生産性が上がらぬタイの農業 〜キャッサバ農家を訪ねて」2021年10-12月号(No.548)
<巻頭特集>
福田ドクトリン記念碑 除幕式典を開催 福田赳夫総理大臣のマニラにおけるスピーチ(<研究者インタビュー>
シュボジット チャタルジーさん (インド)<新星学寮での生活>
第5回 マレーシア人寮生に聞く新星学寮の生活 チャン ジュンシさん<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊷ 「動き出したTNI、そしてタイの学校」2021年7-9月号(No.547)
<巻頭>
地殻変動を起こす日本語教育 〜日本語教育推進法の意義と概要<特集>
ABK 富士前寮 20 年の歴史に幕<新星学寮での生活>
第4回 日本人寮生に聞く新星学寮の生活 亀山 泰さん<私の意見私の体験>
「コロナ禍の留学生活」 黄 釋樟 〜台湾<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊶ 「ワクチン接種で大学再開なるか!?」2021年4-6月号(No.546)
<巻頭>
留学生の入学経路と卒業後進路の分析 〜外国人留学生の入学前と卒業後を明らかにする<新星学寮での生活>
第3回 新星学寮は小さな実社会 〜タイ人寮生に聞く<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊵ 「TNI国際プログラムの高塚美穂さん:小学校からタイ留学!?」<私の意見私の体験>
「日本留学成功の鍵は友達作り」 エヴァン クリスディティャワン 〜インドネシア2021年1-3月号(No.545)
<巻頭>
2020年の留学生数動向(速報)と出入国管理における留学生対応措置<レポート>
オンライン日本語ボランティア教室の可能性<留学生座談会>
韓国男子三人衆 日本留学かく語りき<日本で働く!>
バオ ヴィーさん 〜ベトナム<新星学寮での生活>
第2回 秋の旅行について<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊴ 「日本で働くTNI卒業生ますます増加」<私の意見私の体験>
「目標のために、一直線に進むこと」許志強 〜マレーシア2020年10-12月号(No.544)
<巻頭>
日本語学校緊急アンケート調査 ~コロナ禍の影響を明らかにする~<提言>
「日本語教育の社会的役割とウィズ・コロナ時代の対応」 山口 修 先生 京都文化日本語学校校長 一般財団法人日本語教育振興協会理事<新星学寮での生活>
・ 新星学寮の食事会について<私の意見私の体験>
周 瑞 ~中国 山西省<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊳「国際プログラム 日本人学生にインタビュー」 水谷光一2020年7-9月号(No.543)
<巻頭>
大学行政管理学会2020年度 第1回関東地区研究会より 学修歴証明書デジタル化の世界的動向と日本の課題―日本における実証実験の概要―<新施設ご紹介>
外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)<レポート>
「日本語学校が行う地域国際交流と“やさしい日本語”の普及」 学校法人ABK学館ABK学館日本語学校 星川 由佳<私の意見私の体験>
アセリ・ベルダリエワ~キルギス<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊲「オンラインによるタイ日交流」水谷光一2020年4-6月号(No.542)
<特集 新型コロナウイルスと留学生>
・留学生教育学会 新型コロナ流行と留学事業について緊急アンケート調査「 日本で学ぶ外国人留学生」
・大阪大学国際教育交流センター教授 留学生教育学会会長 近藤佐知彦教授に聞く「コロナ禍の留学生交流事業」
・【緊急アピール】 新型ウイルス禍中においての留学生をはじめとする外国人ケアにつ いて
・新型コロナウイルス発生 ・当協会における対応と留学生のための助成等の支援情報
①留学生寮における 新型コロナ対応ドキュメント
②コロナ禍で変わる日本語教育現場 ~B.C.時代からA.C. 時代へ
③ 新型コロナウイルス感染症に関する外国人留学生を対象とする支援 制度について
<留学生の就活>
オンライン合同企業説明会 開催される<私の意見私の体験>
ムンフトール プレブスレン~モンゴル<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㊱「卒業生タンヤマイさんの日本留学」 水谷光一2020年1-3月号(No.541)
<巻頭>
日本の在留外国人数 数字で見る日本社会の現実<From ABK>
日本語教育事業部「日本語コースの1年間」 会館・学寮事業部「若者のゆくえ」 国際教育支援事業部「韓国からの出願書類について」<私の意見私の体験>
チャガンジャンさん~中国(内モンゴル自治区)<連載コラム>
泰日工業大学奮闘記㉟「タイのコロナウイルス対応と新学期について」水谷光一2019年10-12月号(No.540)
巻頭
ポスト留学生30万人計画の行方 〜留学生30万人計画の総括と将来見通し〜海外の日本語教育機関
フィリピン日本語文化学院・日本語センター財団ワーキングインジャパン
グエン ワン フイさん 〜ベトナムFrom アジア学生文化協会
日本語教育事業部 会館・学寮事業部 国際教育支援事業部連載コラム
泰日工業大学奮闘記㉞ 「卒業生インタビュー チャイヤシット シラサック(ボート)君」水谷光一2019年7-9月号(No.539)
巻頭
どうして?どうなる? 日本語学校入学希望者の留学ビザ交付率が急降下From アジア学生文化協会
国際教育支援事業について 会館・学寮事業についてSpecial Intview
山下透さんに聞く 韓国人との向き合い方、そしてアジア放送研究会について留学生インタビュー
ザラディン ファラックさん 〜インドネシア私の意見私の体験
「貫けば後悔はしない」 カ シューイ 〜マレーシアABKカレッジ2019特別企画
協定大学・協定機関特別短期日本語研修プログラムを開催連載コラム
泰日工業大学奮闘記㉝ 「タイ・日高校生交流への架け橋」水谷光一2019年4-6月号(No.538)
巻頭
「予備校が支える中国人留学生の日本受験」 インタビュー 1. アジア人材研究所 2.行知学園私の意見私の体験
「日本語の高い壁を乗り越えて」 モントリー パタラパナワン 〜タイ留学生さん教えてください!
ウズベキスタン連載コラム
泰日工業大学奮闘記㉜ 「就職 〜学生が望む職場とは」水谷光一お礼とご報告
・新星学寮建替え募金2019年2月・3月号(No.537)
巻頭
「平成 30 年度外国人留学生在籍状況調査結果」より 2018 年の外国人留学生受入れ動向は?ご報告①
「インド・ムンバイ AAAWI の 25 周年記念式典に参加して」 布施知子(ABK 常務理事)ご報告②
ABK 草津万座温泉スキーツアー私の意見私の体験
「大切なのは夢を持ち続けること」 クリスチアン ダヴィド ペニャ マルチネス(クリス) 〜コロンビア連載コラム
泰日工業大学奮闘記㉛ 「進路 〜学生が望む就職とは」水谷光一ご報告③
・新星学寮建替え募金(2019年2月28日現在)2018年12月・2019年1月号(No.536)
年頭のご挨拶
(公財)アジア学生文化協会理事長 白石勝己トピック
外国人労働者受入れ拡大 19年4月からインタビュー
(日本で働く) 廖 伊敏(Yimin LIEW)さん 〜マレーシア私の意見私の体験
「真面目すぎる日本人に思うこと」 グェン ティ カン ホア 〜ベトナムNews
アジアセミナー韓国語講師 山下透先生 韓国アナウンサー大賞受賞ご紹介
中国・周而復著『長城万里図』全6巻 翻訳出版完了連載コラム
泰日工業大学奮闘記㉚ 「TNI 国際プログラム留学体験 長崎大学工学部土木工学科 浦 和幸君のケース」水谷光一ご報告
・新星学寮建替え募金(2018年12月31日現在)2018年10月・11月号(No.535)
Specialinterview
「私の日本語教授暦とブラジルの日本語教育事情」 鈴木妙さん(言語学博士 元サンパウロ大学日本語・日本文学コース教授)工藤さんを偲ぶ
故 工藤(萩野)正司さんを偲ぶ会 開催される 工藤正司さんへのインタビュー映像より(2016年12月9日) 工藤さんの思い出(関係者ご挨拶)ご報告
・新星学寮建替え募金(2018年10月31日現在) </span2018年8月・9月号(No.534)
ABK学館創立5周年
ABK学館(ABKカレッジ)創立5周年記念行事開催 海外協定大学の日本語教育事情 ①「ハノイ大学日本語学部 歴史と実績ある質の高い日本語教育を実践」 ギェム ホン ヴァン ②「マレーシアサインズ大学(USM)の日本語教育事情」 ケラナ アハマド ③「高苑科技大学の日本語教育と海外インターンシップ制度」 佐藤健 ④「王立プノンペン大学の日本語教育事情について」 ロイ レスミー ⑤「泰日工業大学の日本語教育事情」 スワッタナー デンスパー ⑥「フエ外国語大学の日本語教育事情について」 グエン ティー フォン チャー連載コラム
泰日工業大学奮闘記㉙ 「日本の大学との交換留学」水谷光一ご報告
・新星学寮建替え募金(2018年8月31日現在)2018年6月・7月号(No.533)
ご挨拶
理事長就任のご挨拶 白石勝己2018ABKセミナー
「インド・南アジア諸国における労働の現場で考えたこと 〜南アジアの労働現場で働く人たちの安全と健康を向上する」 講師 川上剛 (ILO南アジアディーセントワークチーム 労働安全衛生専門家)ABK学館創立5周年記念行事 海外協定大学日本語教育事情セミナー
「モンゴルの日本語教育事情」 ブレンチ メグ(モンゴル文化教育大学 日本語学科 日本語教師) 「バングラデシュの日本語教育事情」 アラム モハメッド アンサルル(ダッカ大学現代言語研究所 日本言語文化学科 准教授)ご報告
・新星学寮建替え募金(2018年6月30日現在) ・新しい新星学寮が完成しました!2018年5月・6月号(No.532)
留学生宿舎訪問
タマエスティ国際学生会館 大西一郎さんコラム
ABK学館日本語学校生のエッセイ作品より 「思い出の場所」エスター・リム(マレーシア)留学生の就職
株式会社ASIA Link 小野朋江さん私の意見私の体験
「積極的なモンゴル人と消極的な日本人」 バトゥナサン・ガンバドゥラハ(モンゴル)連載コラム
泰日工業大学 奮闘記㉘ 「日本で活躍するTNI卒業生」水谷光一ご報告
新星学寮建替え募金(4月30日現在)2018年2月・3月号(No.531)
巻頭
「平成29年度外国人留学生在籍状況調査結果」から見る外国人留学生受入れ動向奨学団体に聞く
公益財団法人 樫山奨学財団コラム
泰日工業大学 奮闘記㉗ 「日系ハーフの学生と大学の未来」池田隆お知らせ
新星学寮の建替えと募金のお願い創立60周年
杉浦正健氏からの祝文2017年12月・2018年1月号(No.530)
巻頭
新春のご挨拶 〜小木曽友 アジア学生文化協会理事長創立60周年記念
ヘン フチョン氏を迎えて 〜ドキュメンタリー映画上映会 (第1部)ドキュメンタリー映画「留学生チュア スイリン」上映会 (第2部)ドイツの社会、留学生、移民のことなど留学生の就活
企業が求める留学生 「JOB博2017」で聞くコラム
泰日工業大学 奮闘記㉖ 「北の辺境の十字架」池田隆2017年10月・11月号(No.529)
<60周年記念シンポジウム>
(公財)アジア学生文化協会 創立60周年記念シンポジウム 「アジアの人材育成と日本留学の課題」 ・プログラム、登壇者プロフィール ・ごあいさつ ・基調講演 ・シンポジウム<60周年記念式典>
(公財)アジア学生文化協会 創立60周年記念式典 主催者・来賓者あいさつ ・小木曽友(アジア学生文化協会理事長) ・成澤廣修(文京区長) ・桒山信也(海外産業人材育成協会 理事長) ・スポン・チャユツァハキット(泰日工業大学 理事長) ・張 笑(東京大学大学院学際情報学府社会情報学専攻) ・ガンバダラーク・バツナサン(東京大学工学部建築学科)2017年8月・9月号(No.528)
<報 告>
AUW代表来日 ABK来館歓迎交流ワークショップ開催<専門学校の取組み>
学校法人中央情報学園 早稲田文理専門学校<留学生インタビュー>
バングラデシュの日本語学習環境と日本の印象 スモン ミア ムハッマドさん イスラム イムティ ナジルさん<先輩に聞く!>
「日本留学で得た豊かな人生〜縁ある人々を訪ねて」 陳 柏池さん 〜マレーシア<コラム>
泰日工業大学 奮闘記㉕ 「泰日工業大学(TNI)10周年を迎える」水谷光一2017年6月・7月号(No.527)
<データで見る留学生>
「平成28年度専門学校留学生受入れ実態調査」から見る専門学校の留学生受入れ状況とこれから<専門学校の取組み>
学校法人敬心学園 日本福祉教育専門学校<奨学団体に聞く>
公益財団法人 東華教育文化交流財団<私の意見私の体験>
「アニメがくれた幸せな日本留学」 ブンインヨン サリンティップ 〜タイ<コラム>
泰日工業大学 奮闘記㉔ 「期待の新人」池田隆2017年4月・5月号(No.526)
<データで見る留学生>
「平成28年度外国人留学生在籍状況調査結果」から見る外国人留学生受入れ動向<報告>
ABKカレッジ主催「第3回穂積五一先生記念賞」<私の意見私の体験>
「ありのままに生きる」張笑 〜中国<コラム>
泰日工業大学 奮闘記㉓ 「手作り“コマ大戦”パート2」二井田弘男2017年2月・3月号(No.525)
<巻頭インタビュー>
「留学生のメンタルヘルス 〜相談支援体制の現状と課題」大西晶子 東京大学准教授インタビュー<奨学団体に聞く>
公益財団法人 橋谷奨学会<コラム>
泰日工業大学 奮闘記㉒ 池田隆<私が魅かれたあの国>
「ベトナムと結んだ縁」木村友紀さん<ABK is My Home>
最近の出来事&懐かしの来館者2016年12月・2017年1月号(No.524)
<ご挨拶>
新春のご挨拶 ABK理事長 小木曽友<ご報告>
ABK 山梨・富士研修旅行実施報告<奨学団体に聞く>
公益財団法人 髙山国際教育財団<私の意見私の体験>
「日本留学で変わった自分」 リー テーチスルン 〜カンボジア<コラム>
泰日工業大学 奮闘記㉑ 池田隆2016年10・11月号(No.523)
<レポート>
「ドンズー日本語学校開校25周年記念感謝会」日本で開催<奨学団体に聞く>
公益財団法人 本庄国際奨学財団<奨学生の就活>
JOB博CHINAで聞く 中国で求められる日本語人材<留学生インタビュー>
TNIからABKへ タイ3人娘の日本留学<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑳ 水谷光一<ABK is My Home>
最近の来館者たち2016年8・9月号(No.522)
<巻頭>
<Special Interview> 黒田一雄 早稲田大学大学院教授<奨学団体に聞く>
公益財団法人 佐藤陽国際奨学財団<レポート>
百賢アジア研究院2016サマープログラム(第2回)日本で開催<私の意見私の体験>
「発言しない日本人にびっくり」 曹遠 〜中国<コラム>
泰日工業大学 奮闘記⑲ 水谷光一2016年6・7月号(No.521)
<巻頭1>
「ホルーゲルと穂積文子先生のこと」 小田中聰樹<巻頭2>
留学生の部屋探し 今、民間業者の取組みは<私の意見私の体験>
「日本語観光ガイドから留学生へ」 ポッ・ソヴァンナ 〜カンボジア<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑱<ABK is My Home>
懐かしの来館者 インド・チェンナイ同窓会ニュース2016年4・5月号(No.520)
<巻頭>
今、企業が求める人材は〜JOB博で聞く<ご報告>
ABKカレッジ主催「第2回穂積五一先生記念賞」<留学生インタビュー>
フセイン・アンディさん<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑰<私の意見私の体験>
「誰もが痺れる化け物になる!」ドナルド 〜香港<データ>
平成27年度 外国人留学生在籍状況調査結果2016年2・3月号(No.519)
<巻頭>
「日本語教師という仕事」町田惠子先生<留学生インタビュー>
「私の日本留学」キャサリン カリウキさん<ご報告>
ABK-AOTSタイ同窓会設立50周年祝典<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑯<私の意見私の体験>
「留学生活は勇気を持って」 ファンフォン ワラリー 〜タイ2015年12・2016年1月号(No.518)
<巻頭>
小木曽理事長がTNIから感謝状を授与<群馬・日光研修旅行>
久々のABK在館生研修旅行実施と報告 参加者感想文 討論会より<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑮<ABK is My Home>
関連イベント&懐かしの来館者2015年10・11月号(No.517)
<巻頭>
Special Interview Supong Chayutsahakij氏<インタビュー>
<だから日本に留学しました!> ムハッメド アリアリさん・イゼット キョミクさん 〜トルコ<私の意見私の体験>
「異国との友達を作って視野を広げよう」羅 淑慈 〜香港<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑭2015年6・7月号(No.515)
<巻頭>
急増するベトナム人留学生 その背景は<インタビュー>
<だから日本に留学しました!> ミハイロバ・アンナさん 〜ロシア<私の意見私の体験>
「東北大学での貴重な体験」 サーマート・パパス 〜タイ<セミナー>
「ビッグデータとは何か」<ABK is My Home>
開催イベント&懐かしの来館者<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑫2015年8・9月号(No.516)
<巻頭>
百賢アジア研究院2015サマー・プログラム(第1回)開催 修了式に参加して 報告:ABK布施<インタビュー>
<だから日本に留学しました!> カセムワィロートスックジャイ パンパポン(ムック)さん 〜タイ<私の意見私の体験>
「大切なのは自分の責任で進むこと」 黄 国隆 〜マレーシア<留学生キッチン>
「④帆立と春雨の中華風蒸し 花巻添え」 明慧さん<ABK is My Home>
開催イベント&懐かしの来館者<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑬2015年4・5月号(No.514)
<巻頭>
ABK日本語コース2014年度修了式開催 ABKカレッジ第1期生卒業式開催<データ>
平成26年度外国人留学生在籍状況調査結果<私の意見私の体験>
「モンゴル人にとっての日本留学は」 ドブチンスレン・ハリオン<留学生キッチン>
「とっこち(韓国)」ハンチェソン<レポート>
From ABK-AOTS DOSOKAI Taminadu Center,Chennai<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑪2015年2・3月号(No.513)
<巻頭>
スペシャルインタビュー
「セレンディピィティーに満ちた人生」
ウィワット・タンタパニチャクン教授
<私の日本留学と提言>
劉耀強 〜マレーシア<寄稿>
改変成真(まことへかえよう) 劉彩品<私の意見私の体験>
「日本語の楽しさを全ての若者に!」 蔣孝佩(台湾)<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑩2014年12・2015年1月号(No.512)
<巻頭>
新春インタビュー 「ラオスで理想の教育 夢の一歩前進」チャンタソン・インタヴォンさん<ご報告>
日本百賢アジア研究院創立記念レセプションが開催される<留学生キッチン>
②生春巻き(ベトナム) グエン テゥー ガンさん<私の意見私の体験>
「橋を渡ったところにあったもの」 周媛(中国)<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑨2014年10・11月号(No.511)
<巻頭>
データから見る日本への留学生送出し上位国の概況 −中国、韓国、台湾、タイ、インドネシア、ベトナム、米国−<ご紹介>
大学国際化業務のアウトソーシング業務の可能性 〜当協会で提供する留学生受入れトータルサービス<インタビュー>
ネパールの子供たちのために アチャヤ・ウシャさん<留学生キッチン>
①トゥロン(フィリピン) リム ジセル グレース フェルナンド<私の意見私の体験>
「貧困をなくすために教育を」 韓チェソン(韓国)<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑧2014年8・9月号(No.510)
<巻頭>
外国人留学生の日本での就職活動について 留学生の就職活動の進め方とポイント<就活応援インタビュー>
工藤尚美さん エンピ カンデルさん ホ クアン ワイさん<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑦2014年6・7月号(No.509)
<巻頭>
アジア版フルブライト 香港の実業家、私財1億ドルを投じて香港に『アジアの将来指導者育成奨学基金』創設<追悼>
丸谷金保ワイン町長<中国人留学生インタビュー>
「私達が日本を選んだ理由と今」 王婭さん 童宇超さん 劉雨辰さん<読者寄稿>
「山の巓、水の辺〜雲南印象記」 呉騫 程希平<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑥2014年4・5月号(No.508)
<巻頭>
在日特派員座談会 「在日特派員の見る日本の現状と今後の展望」<私の意見私の体験>
「日本に来た目的を忘れないように!」 リム ジセル グレース フェルナンド 〜フィリピン<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記⑤<DATA>
平成25年度 外国人留学生在籍状況調査結果2014年2・3月号(No.507)
<巻頭>
延べ3万人に上る参加者を集めた 2013年のジョホールの盆踊り大会 TANG GHEET YONG<interview>
先輩に聞く! Ms.CH'NG SOO BEE 〜マレーシア<読者寄稿>
気仙沼の復興 〜3年目を迎えて<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記④<レポート1>
ボランティア日本語教室はこんなところ! 「ABK留学生友の会 日本語クラブ」<レポート2>
合同企業説明会に参加しよう! 〜JOB博を歩く2013年12・2014年1月号(No.506)
<挨拶>
2014年新春のご挨拶 小木曽友<巻頭>
(学)ABK学館日本語学校設立記念座談会 「アジアにおける日本留学の意味を考える」<報告>
「生誕百十一周年記念 穂積五一先生を偲ぶ会」開かれる<Interview>
わたしたち、だから日本に留学しました!<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記③<報告>
ABK同窓生募金寄付者芳名録(2010.6-2013.7)2013年10・11月号(No.505)
<巻頭>
(学)ABK学館日本語学校設立記念式典 「テープカットにあたってのご挨拶」 「挨拶と祝辞」<評論>
「日本語文学のバイリンガル性(2)」 郭南燕<報告>
「日中青年交流センタープロジェクト 第3回年次総会に出席して」小木曽友<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記②2013年8・9月号(No.504)
<巻頭>
プラティープ ウンソンタム 秦さん バンコクのスラムの現状と変革への取組み<評論>
「日本語文学のバイリンガル性(1)」 郭南燕<意見体験>
「ベトナムの教育と日本留学の成果」ヌェン ヌゴック アン<コラム>
泰日工業大学(TNI)奮闘記①<募金結果報告>
ABK同窓生募金(2010年6月〜2013年7月)2013年6・7月号(No.503)
<巻頭>
第100回帯津講演会 最後の晩餐と人間の尊厳−掛替えのない20年をありがとう<交流>
泰日工業大学短期留学生による日本語スピーチ発表会<連載>
「アジア・アフリカの独立と発展に尽した人々」 オン・サン 第3回<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2013年5月末日現在)2013年4・5月号(No.502)
<巻頭>
メンドサ島田オルガ恵子さん 学位取得までの10年<ご挨拶>
ABK同窓生募金目標額達成への御協力の御礼<連載>
「アジア・アフリカの独立と発展に尽した人々」 オン・サン<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2013年3月末日現在)2013年2・3月号(No.501)
<巻頭>
泰日経済技術振興協会(TspanA)創立40周年を迎えて 設立と夢の実現 泰日工業大学の設立<Interview>
ミャンマーのミンウェイさん 47年振りのABK来館<連載>
「アジア・アフリカの独立と発展に尽した人々」 オン・サン<Data>
平成24年度外国人留学生在籍状況調査結果<Respanort>
「ハノイ・ホーチミン訪問記」 立教ベトナムプロジェクト・スタディーツアー<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2013年1月末日現在)2012年12・2013年1月号(No.500)
2013年新春のご挨拶 小木曽友 理事長
<アジアの友500号記念特集>
・「アジアの友」表紙の変遷 ・編集担当者がふりかえる「アジアの友」 ・座談会「穂積先生とABKの思い出」 ・寄稿「穂積先生とアジア文化会館の思い出」<私の意見・私の体験>
「日本の大学は3年で終わりですか?」 ヤップ ジャーピン(マレーシア)<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2012年11月末日現在)2012年10・11月号(No.499)
<巻頭>
<Sspanecial Interview>故 田井重治さんを偲ぶ会開催される<Respanort>
中国青年交流「第2回5大学合同会議」開催<Data>
私費外国人留学生生活実態調査より<私の意見・私の体験>
「村を変えた僕たちの日本留学」 イット・ウィサル(カンボジア)<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2012年9月末日現在)2012年8・9月号(No.498)
<巻頭>
<Sspanecial Interview> 宮下偉路氏 プライマリーケアの普及と向上のために<情報>
数字で見る台湾における日本留学事情<レポート>
穂積五一先生、ソンマイ・フンクラトーン先生記念像 テープカット式開催<私の意見・私の体験>
「日本で最も難しいことは」 レズワンAラスル(バングラデシュ)<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2012年7月末日現在)2012年6・7月号(No.497)
<巻頭>
<Sspanecial Interview> Dr. H.S.spanrabhakar 日印国交樹立60周年を迎え進化する日印関係<ご報告>
初めての日本・初めての留学 〜TNI学生 日本短期留学を語る<留学生の就活>
フレディ・クルニアさん(インドネシア)<募金途中報告>
ABK同窓生募金(2012年5月末日現在)2012年4・5月号(No.496)
<巻頭>
7月9日から新しい在留管理制度がスタート! 留学生への変更事項は?<ご報告>
タイ、マレーシア、シンガポール訪問記<地域の魅力でアピール!>
国立大学法人 琉球大学<私の意見・私の体験>
「一声かけて愛を贈ろう」高路(中国)<ご報告>
ABK同窓生募金(2012年3月末日現在)2012年2・3月号(No.495)
<巻頭>
留学生の就活番外編 「座談会 私たちの就活と日本留学」<おたより>
「保証人やホームステイをした留学生たちとその消息」<インタビュー>
沖縄で学ぶ! 国際言語文化センター附属日本語学校<ご報告>
ABK同窓生募金(2012年1月末日現在)2011年12・2012年1月号(No.494)
<新春のご挨拶>
アジア学生文化協会理事長 小木曽友<巻頭インタビュー>
ヘン・フチョン氏に聞く「ドイツから見たユーロ危機〜EUとユーロの歴史と背景<留学生の就活⑥>
NspanO法人 留学生職業能力開発センター<私の意見・私の体験>
「一人では歩めない日本留学の日々」 ガームポー パットラーウット<ご報告>
ABK同窓生募金(2011年11月末日現在)2011年10・11月号(No.493)
<巻頭インタビュー>
日本へ、ABKへ・・イラクから44年振りの里帰り ムダファーALジャビリさん<ご報告>
「日中青年交流」第1回5大学合同フォーラム開催 〜中国・復旦大<ニュース>
平成23年春の外国人叙勲 spanrayoon Shiowattana TspanA会長『旭日中綬章』叙勲を受ける<私の意見・私の体験>
「留学生に関心がないのはもったいない」 グエンカムリー<ご報告>
ABK同窓生募金(2011年月9末日現在)2011年8・9月号(No.492)
<巻頭>
スペシャルインタビュー 堀幸夫 工学博士<先輩に聞く>
エマニュエルさん 〜ナイジェリア<ご報告>
ABK同窓生募金(2011年7月末日現在)2011年6・7月号(No.491)
<巻頭>
祝ベトナムドンズー日本語学校創立20周年 ・ドンズー日本語学校設立まで グエンドクホエ校長 ・ドンズー留学プログラムの道程 グエンティーゴックフーン留学生担当 ・ドンズー日本語学校訪問記 町田恵子ABK日本語コース教務主任<先輩こんにちは!>
アマリア マリックさん 〜インドネシア<震災関連>
大震災 その時留学エージェントは UNIPLAN留日センター(台湾)維維さんに聞く<アジア人財資金構想東 日本大震災特設サイトより>
「被災した留学生・留学生OBの声」アハマドズフリさん<お手紙>
東日本大震災 関係者からのお見舞いの言葉<ご報告>
ABK同窓生募金(2011年5月末日現在)2011年4・5月号(No.490)
<ご挨拶>
アジア学生文化協会 理事長 小木曽友<巻頭>
大震災 その被災地を訪ねて 〜救援、取材…留学生たちの体験談 「愛と決意の救援活動」モッハマドアスリさん 「避難所に学んだ日々」グェンクワンフンさん 「ボランティア 今できること」許真さん<お手紙>
東日本大震災 関係者からのお見舞いの言葉<留学生の就活⑤>
株式会社パソナ<ご報告>
ABK同窓生募金(2011年3月末日現在)2011年2・3月号(No.489)
ご挨拶
「新春のご挨拶」 アジア学生文化協会 理事長 小木曽友巻頭
<レポート>留学生の就職状況インタビュー
「留学生の就活④」 ドンーズンさん(ベトナム)の場合お知らせ
TPA主催、タイABK-AOTS同窓会・TNI共催講演会 「堅固なる企業となるための革新的組織作り」開催(タイ・バンコク)ご報告
ABK同窓生募金(2011年1月31日現在)2010年12・2011年1月号(No.488)
巻頭
<レポート>留学生の就職状況インタビュー
「留学生の就活③」日本大学 本部学生支援部就職課 石黒岩夫氏私の意見私の体験
「インド人の日本留学」シャンカル・シッダルタご報告
第9回ABK同友会会議が香港・マカオで開かれました ABK同窓生募金 訪タイ報告 ABK同窓生募金(2010年11月30日現在)2010年10・11月号
巻頭
<座談会>私たちの日本留学 ミャンマー、韓国、中国、マレーシアの学生が、日本留学をテーマに本音トーク!インタビュー
株式会社オリジネーター 「留学生の就活②」留学生コラム
「ちょっとした思い出」程希平ご報告
ABK同窓生募金(2010年9月30日現在)2010年8・9月号
巻頭
留学生“30万人計画”と“受入れ戦略” (財)アジア学生文化協会教育交流事業部 白石勝己インタビュー
東京外国人雇用サービスセンター 山片健司さん 「留学生の就活」 黄考江(カンヒョカン)さん 「私の日本留学と韓国の今」ご報告
ABK同窓生募金(2010年7月31日現在)2010年6・7月号
巻頭
ABK日本語コースのこと ー出発のいきさつと今日の課題(財)アジア学生文化協会専 務理事 工藤正司
「ABK同窓生募金」へのごお協力のお願い 小木曽友
<教師のひとりごと>
日本語教師としての私の原点 田中利恵子
<追想>
よみがえる ABK Days
リム チン イー(マレーシア)
スチッタ ハンバンチャキット(タイ)
アンクンチャイ(マレーシア)
インタビュー
ようこそ!泰日工業大学(TNI) 日本語研修生く★写真で綴る TNI生の日本滞在紀
私の意見・私の体験
「修論か就活か!」 鐘 雨航 〜中国2010年4・5月号
巻頭
対談 工藤正司 VS グェン ドク ホエ 「燃えつきぬ建国への思いと、あの頃」連載紀行文
ドンズー日本語学校副校長 グェンティーユェンさんに聞く 学校運営と日本語学習者事情インタビュー
クリコフ マキシム (東京芸術大学大学院 ロシア出身)2010年3月号
巻頭
2009留学生文学賞受賞作決定 奨励作品受賞作「再会」クリコフ マキシム連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(最終回) 最初の一雫私の意見・私の体験
「これが人生」 劉 思傑 〜中国(香港)ABK日本語学校生リレーインタビュー
わたしたち・・だから日本に留学しました 7 申 知芮さん(韓国)2010年2月号
巻頭
留学生30万人時代の部屋探し ・レオパレス21 ・サクラハウス ・イチイMAST 秋葉原店連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第19回) 「玉 樹」私の意見・私の体験
「夢を叶える。それは自分を信じて頑張ること」 陳 為 ~中国ABK日本語学校生リレーインタビュー
わたしたち・・だから日本に留学しました 6 王 建琛さん ラウハクンウェティト・ピジットさん2010年1月号
年頭のご挨拶
小木曽友 財団法人アジア学生文化協会理事長巻頭
中国 日本留学30周年を記念して ABK同窓会(中国)結成大会開催アジア学生文化協会50周年記念文集より
「日本留学でのめぐり会い -私の忘れえぬ人」 サヴィトリ ビシュワナテャン留学生インタビュー
モッサン・サイードさん(パキスタン)連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第18回) 「昌 都」2009年12月号
巻頭
ヨーガ講師が見たインド 聖地で触れたヨーガの心ABK日本語学校生リレーインタビュー
わたしたち・・だから日本に留学しました 5 ムハマド・アクマル・ビン・ジャミルさん イマン・アミラ・ビンディ・マティサさん連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第17回) 「デルケ・パルカン」私の意見・私の体験
「日本人よ、もっとフレンドリーに」 ダワードルジ・ムンフズル ~モンゴル平成21年度 外国人留学生在籍状況調査結果
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)統計資料より2009年11月号
巻頭
インタビュー 「アジアに架ける橋」著者・新石正弘氏を偲ぶ ブリッジ・エーシア・ジャパン理事長 根本悦子氏先輩こんにちは!
ブティ・コハルさん ~インドネシアわたしたち・・だから日本に留学しました 4
陳 俊銘さん ~台湾 陳さんお勧め! 東京から手軽に行ける観光地ベスト5連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第16回) 「シャングリラ」2009年9・10月号
巻頭
JAFSA中国学歴認証システムで変わる ~中国人留学生へのビザ発給と大学の留学生戦略~インタビュー
中国人留学生に聞く 日本留学へのカギ 泰 思安さん連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第15回) 「麗 江」私の意見・私の体験
「日本人は異性を意識しすぎ?」 メイ スーシン ~ミャンマー2009年7・8月号
日本で就職!
朗 媛琳 (外資系証券会社勤務 東京大学薬学部卒業)アジアで輝く
「日本式ものづくりを伝えるために~タイ」 鈴木典男さん(泰日工業大学(TNI)自動車工学部)インタビュー
「アジアNGOリーダー塾」誕生 ~21世紀を担うNGO企業家を育成するために 伊藤道雄さん(ACC21 代表理事 立教大学大学院教授)ABK日本語学校生リレーインタビュー
わたしたち・・・だから日本に留学しました 3 エドワード 杜 進明さん(マレーシア)連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第14回) 「大理」2009年6月号
巻頭
一燈やがて万燈となる如く(後編) 工藤正司-アジアの留学生と生活を共にした協会の50年-
連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第13回)「リス族の刀杆節」
私の意見・私の体験
「ベトナムらしさを守るために」レ・キューン・チー ~ベトナム
ABK 日本語学校生リレーインタビュー
わたしたち・・・だから日本に留学しました 2安 洋賢さん、金 保京さん(韓国)
2009年5月号
巻頭
一燈やがて万燈となる如く 工藤正司-アジアの留学生と生活を共にした協会の50年-
連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第12回)「ジンポ一族の目悩節」
私の意見・私の体験
大切なのは強い心紀 瑋婷 ~マレーシア
ABK日本語学校生リレーインタビュー
わたしたち・・・だから日本に留学しました2009年4月号
告知
長編ドキュメンタリー映画「沈黙を破る」の紹介先輩に聞く
家族に見せたかったもの・・私が体験した日本キッシリ M.リヤナゲさん (スリランカ)
アジアで輝く
村松 愛さん(もみじ日本語学校校長)連載紀行文
写真家・鎌澤久也のメコンのほとりで・・・(第11回)BOOKS
「瀾滄江怒江伝」2009年2・3月号
巻頭
留学生30万人達成に向けて「出入国管理政策懇談会」留学生受入れに関する提言を発表
学生によるミャンマーサイクロン復興支援会
「アチンナレ」活動報告先輩こんにちは!
蔡小煦さん(香港)連載紀行文
写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・(第10回) 鎌澤久也2009年1月号
念頭のご挨拶
小木曽友 (財)アジア学生文化協会 理事長特集記事
アジア学生文化協会 創立50周年記念第3回シンポジウムアジアのヒューマンネットワークを問う2008
日本留学後の進路
ご報告(再)
バンコク会議-ABK同窓生フォーラム Part2-「ABKの将来展望・決定採択」
工藤正司 (財)アジア学生文化協会 常務理事
連載紀行文
写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・(第9回) 鎌澤久也2008年12月号
巻頭
NPO法人COMPASS 設立記念勉強会より「新たな在留管理制度と外国人台帳制度について」難波満
ご報告
バンコク会議-ABK同窓生フォーラム Part2-「ABKの将来展望・決定採択」 工藤正司
表紙アーティスト・インタビュー
呉定寰連載紀行文
写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・(第8回) 鎌澤久也2008年11月号
巻頭
金融危機!韓国人留学生への影響は?インタビュー
「経験から語る 韓国人の日本留学」 金考珍さん連載紀行文
写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・(第7回) 鎌澤久也先輩に聞く!日本就職
富士フィルム株式会社エコ プルワントさん(インドネシア)
表紙デザイナー・インタビュー
王嘉嘉BOOKS
アジア関連新刊図書紹介報告
アジア学生文化協会 創立50周年記念シンポジウム(第3回)開催のご報告2008年10月号
My Asian Report
カンボジアのごみ山に住む人々 中林響子先輩に聞く!日本就職
パナソニック株式会社 姜 周希さん(韓国)~私の武器はコミュニケーション力!~
私の意見・私の体験
「台湾よ、強くなれ!」林韋岑 (Ms.Lin Weichen) ~台湾
レポート
「四川大地震 華西医院災害救助参加手配」(再掲載)胡 秀英
連載紀行文
「写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・」 鎌澤久也ご報告
ABK秋祭り 2008開催!2008年9月号
巻頭インタビュー
外国人受入れに臨む日本の姿勢三菱総合研究所 主任研究員 林保順氏に聞く
四川大地震レポート
華西医院災害救助参加手配 胡 秀英連載紀行文
「写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・」 鎌澤久也ご報告
アジア文化協会「アジアの自然災害犠牲者の合同慰霊祭」告知
(財)アジア学生文化協会 創立50周年記念連続シンポジウムのご案内2008年7・8月号
巻頭
「留学生30万人計画」骨子まとまる留学生文学賞を読む3
奨励作品賞・CASA賞受賞「白い塔と、琥珀の少女と、そして僕」栗 翔
<受賞者インタビュー>栗 翔(リ シャン)(中国)
連載
「写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・」ABK創立50周年記念文集「日本留学でのめぐり会い
~忘れえぬ人」への寄稿より
「アジア学生文化協会(ABK)との出会い」 栗原静子
私の意見・私の体験
「日本の接客はすごいんです!」ライ・テイ・フーン・ニュン(ベトナム)
2008年6月号
巻頭記事
日本型移民政策への道坂中英徳 外国人政策研究所所長に聞
連載
「写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・」留学生文学賞を読む2
奨励作品賞「帳尻あわせ」 李 芝賢(韓国)<受賞者インタビュー> 李 芝賢(イ ジヒョン)さん(韓国)
緊急インタビュー
学生によるミャンマー・サイクロン復興支援会「アチンナレ」発足!
2008年5月号
巻頭記事
2007留学生文学賞 受賞作決定!第5回留学生文学賞」について 栖原曉
奨励作品賞「双子座のルームメ-ト」タップホンナリン
<受賞者インタビュー>タップホンナリンさん(タイ)
アジアセミナー 先生こんにちは!
テサロナ エリック先生 (フィリピン語)緊急報告
サイクロン「ナルギス」ミャンマー史上最悪の被害ブリッジエーシアジャパン(BAJ)大須真希
連載
「写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・」2008年4月号
巻頭インタビュー
留学生30万人計画 達成の条件は?太田浩・一橋大学国際戦略本部准教授に聞く
ABK創立50周年記念文集「日本留学でのめぐり会い
~忘れえぬ人」への寄稿より
「ABKと私」 モハマッドノルザイミハルオン(マレーシア)
新連載
「写真家・ 鎌澤久也のメコンのほとりで・・」アジアセミナー 先生こんにちは!
「趙允珠(チョユンジュ)先生」(韓国)私の意見・私の体験
「いつか世界に貢献するために」グェンタンフク(ベトナム)
2008年2・3月号
インタビュー
「大学全入時代における専門学校の留学生政策」 東京都専修学校各種学校協会 有我明則事務局次長専門学校に聞く!留学生受入れの現状と今後
★日本電子専門学校 ★早稲田大学川口芸術大学シルクロードのオアシス10
「砂漠の農耕民族~ニヤ」 鎌澤久也鎌澤久也私の意見・私の体験
「日本留学のショックな日々」 李 正希(台湾)2008年1月号
念頭のご挨拶
(財)アジア学生文化協会特集記事
日本の留学生予測~2011年に14万人、2016年に18万人、2025年には・・・?
(財)アジア学生文化協会 教育交流事業部 白石勝己
日本で学ぶ タイ政府派遣留学生の今
ワリン スチャランさん(タイ王国大使館 公使参事官)
メーサポーン リーラセッタクルさん
(お茶の水女子大学附属高校2年生)
スラチャイ チャートモンティーさん
(東海大学工学部航空宇宙学科2年)
~アジアに魅かれて
「私が見たカンボジア」 中林響子私の意見・私の体験
「たくさんの愛に支えられて」 王 美璇(台湾)シルクロードのオアシス9
「チャイルドの女たち~ケリヤ」 鎌澤久也2007年12月号
特集記事
アジア学生文化協会 創立50周年記念シンポジウムアジアのヒューマンネットワークを問う2007
日本留学を帰国後どう活かしたか
ベー・チョウ・キム氏(マレーシア)
韓 英鳩氏(韓国)
E.アレグレ氏(フィリピン)
段 躍中 (中国)
グエン・ドク・ホエ氏(ベトナム)
アウン・チョウ氏(ミャンマー)
M.R.ランガナタン氏(インド)
ノリブン・ホラス氏(インドネシア)
スポン・チャユツァハキット氏(タイ)
ウォン・メン・コン氏(シンガポール)
魏慶鼎氏(中国)
シルクロードのオアシス8
「玉の町 ~ホータン」 鎌澤久也2007年11月号
特集記事
アジア学生文化協会 創立50周年記念式典&祝賀パーティー
(財)アジア学生文化協会 創立50周年記念文集
「私の忘れえぬ人」より
「私の忘れえぬ人」 張 建敏
私の意見・私の体験
孟 佳(Ms.Meng Jia)~中国シルクロードのオアシス7
「東西交易の中継地 ~ヤルカンド」 鎌澤久也2007年10月号
特集記事
外国人入国者指紋採取・顔写真撮影義務化改正入管難民法が11月20日に施行
(財)アジア学生文化協会 創立50周年記念文集
「私の忘れえぬ人」より
「ビショフさん、ウーンさん、そしてチェコ・モラヴィアの鯉」松岡弘
「思い出す留学生」 小木曽 建
Special Interview
フィン・ムイ博士 ~日本留学・数学教育・人材育成を語る先輩おかえりなさい!
麥浩泉 Mr.Mak Ho Chuen ~香港シルクロードのオアシス6
「カラコルム・ハイウェイ ~カシュガル」 鎌澤久也2007年9月号
特集記事
スタートした元日本留学生・研修生たちの夢泰日工業大学(TNI)グランドオープン!
<インタビュー>
TNI学長 クリサダ・ウィサワティーラノン(タイ)
私の意見・私の体験
「日本人は本当に冷たいの?」チャネッター・パーヌワン(タイ)
アジアよもやま話 ~香港
「乗り物三昧?香港の交通」 郭 文灝シルクロードのオアシス5
「西城最大のモスク ~カシュガル」 鎌澤久也インフォメーション
(財)アジア学生文化協会 創立50周年記念シンポジウムのお知らせ2007年7・8月号
特集記事
日本留学の魅力を高めるべく動き出した「アジア人財資金構想」
経産省+文科省+大学+産業界共同留学生育成プロジェクト
経済産業省 経済産業政策局 産業人材参事官室
守本憲弘参事官に聞く「アジア人財資金構想」
先輩おかえりなさい!
シム イー ロォイ ~マレーシアアジアよもやま話 ~中国
「私が育った街 ハルピン」 田朝霞私の意見・私の体験
「運命の日本留学」 アイシェ・コヌシュカン(トルコ)シルクロードのオアシス4
「古代亀茲国 ~クチャ」 鎌澤久也アジアセミナー 先生こんにちは!
チェ・チャンオク先生(韓国語)2007年6月号
特集記事
日本で展開する海外の大学21.天津中医薬大学 中薬学院日本校
2.カーネギーメロン大学日本校
アジアよもやま話 ~香港
「香港を召し上がれ!」 郭マーホー私の意見・私の体験
「人生を変える日本留学」 梁 志瞬(香港)シルクロードのオアシス3
「文明の十字路 ~トルファン」 鎌澤久也2007年5月号
特集記事
官邸主導で提案される新留学生政策の数々 その行方は!?チェック1:教育再生審議会
チェック2:アジア・ゲートウェイ戦略会議
討論
未来の留学生政策はどこへ行く!?本誌編集者が教育再生審議会の疑問点を突く!
先輩おかえりなさい!
楊国霖さん ~マレーシアアジアよもやま話 ~韓国
「両替で・・あっという間に億万長者!?」 山下透私の意見・私の体験
「誰もが1人じゃない留学生活」セングマニー・スリデート(ラオス)
シルクロードのオアシス2
「国境の街 ~イリ」 鎌澤久也2007年4月号
特集記事
日本で学ぶ留学生が外国大学日本校を選択する時日本で展開する海外の大学1
・テンプル大学 ジャパンキャンパス
カークR.パタソン学長、フェミ・パークさん
・レイクランド大学 ジャパン・キャンパス
中山正規 学生課課長
トピック
「日本語学校におけるビザの発給状況」 白石勝己インタビュー
博士号を取得しました! スニサー・ウィッタヤーパンヤーノンさん(タイ)シルクロードのオアシス1
「天池のオアシス ~ウルムチ」 鎌澤久也2007年2・3月号
特集記事
'06 留学生文学賞 受賞作品決定!受賞者インタビュー クアク コフィ バリリさん
(コートジボワール共和国)
トピック
「日本語学校向け 中国高校卒業試験および大学入学統一試験の認証制度がスタート」
メッセージ
「泰日工業大学設立プロジェクト」 クリサダ ウィサワティーラノン海外記事紹介
「草の根民主主義のシンボル スリチャイ・ワンゲーオ氏」私の意見・私の体験
「数学が広めてくれた私の世界」 グッチェレス・マイケル(フィリピン)表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(最終回)「サマルカンド」 鎌澤久也2007年1月号
新年のご挨拶
(財)アジア学生文化協会理事長 小木曽友特集記事
「留学生数の変遷と留学生10万人計画」 白石勝己トピック
「中国政府 海外留学人材の帰国を促進」 人民日報海外版先輩、おかえりなさい!元ABK在館留学生インタビュー
ウィリアム・リーさん ~マレーシア私の意見・私の体験
「留学へのチャレンジを勧めます」ディマス・アダム・ザキ(インドネシア)
表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第9回)「カシュガル」 鎌澤久也2006年12月号
特集記事
アジア学生文化協会創立50周年記念第1回シンポジウム「アジアのヒューマンネットワークを問う
~2006 アジアにおける対話のチャンネルを求めて
コーディネーター:石井米雄氏
スピーカー:崔相龍氏、李春利氏、雅留宮久麿氏、プラユーンシオワタナ氏
表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第8回)「チベット高原」 鎌澤久也2006年11月号
特集記事
「学習人口90万人 韓国における日本語学習は今どうなっているか」時事日本語学院 金照雄(キム ジョウォン)院長
メッセージ
「日本留学経験と泰日工業大学を結ぶもの」プラユーン シオワタナ
先輩、おかえりなさい! 元ABK在館留学生インタビュー
「ABKの芸術活動で確信したライフワーク」黄愛明さん ~マレーシア
アジアセミナー 先生こんにちは!
チョ・ヒキョン先生(韓国語)表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第7回)「インレー湖の奇習」 鎌澤久也2006年10月号
特集記事
アジア学生文化会館 創立50周年記念特集・「(財)アジア学生文化協会 創立50周年にあたって」
小木曽友
・「三つの柱」 穂積五一
・アジア学生文化協会 略史
・アジア留学生との交流50年
-穂積五一とアジア文化会館- 小木曽友
・ニッポン人脈記 ~アジアの留学生と(朝日新聞より)
表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第6回)「イ族」 鎌澤久也2006年9月号
(財)アジア学生文化協会 創立50周年記念行事のご案内
-泰日工業大学-
・泰日工業大学設立概要
・メッセージ ~スポン・チャユットサハキット博士
・佐藤正文JTECS専務理事に聞く「泰日工業大学その期待と展望」
特集記事
夢の実現へ! タイの日本留学生OBが大学を設立-泰日工業大学-
・泰日工業大学設立概要
・メッセージ ~スポン・チャユットサハキット博士
・佐藤正文JTECS専務理事に聞く「泰日工業大学その期待と展望」
エッセイ~アジアに魅かれて
「チャンティック!マレーシア2」 大竹恵美子表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第5回)「国境の街 端麗」 鎌澤久也2006年8月号
特集記事
アジア地域で巻き起こる留学生争奪戦と日本の行方~現状と今後の課題をお二人の研究者にインタビュー
1.「オーストラリア、シンガポール、香港の戦略と日本」
横田雅弘
2.「中国、韓国、マレーシア、そして日本」 杉村美紀
トピック
香港の攻勢、中国側悲鳴・・・報道から私の意見・私の体験
「郷に入れば郷に従う留学生活」 シム・ヴィリャ(カンボジア)表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第4回)「ソンクラーン」 鎌澤久也2006年7月号
特集記事
・「改正」入管法の概要と論点・「改正入管法に意義あり!」
水上洋一郎 元東京入国管理局長に聞く
トピック
2005年 中国の留学生受け入れ数について先輩、おかえりなさい! 元ABK在館留学生インタビュー
馬清雲さん ~マレーシア私の意見・私の体験
「女性にとって、日本はどうですか?」 リ・チャーファー(台湾)旅日記
「ドイツ・ワールドカップ場外レポート」 M.NAKANO表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第3回)「ルアンパバーン」 鎌澤久也2006年5・6月合併号
巻頭特別企画
佐藤次郎 日振協理事長に聞く「日本語学校における中国人留学生受け入れと展望」
私の意見・私の体験
「偏見を捨て、話してみよう!」 ウォン・ケンニス(カナダ)シリーズ・アジアに魅かれて
「ミャンマー、じっくりゆっくりお付き合い」 大須真希表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第2回)「ムイネーの砂漠」 鎌澤久也読者寄稿
「留学生再会記 憧れのタイを訪問して」 幾島幸子ABKアジアセミナー 先生こんにちは!
「ズオン・チ・トゥェット・ミン先生(ベトナム語)」2006年4月号
特集
「留学生の“卒業後の進路状況”および“学位の取得状況”について~日本学生支援機構調査の分析から」 白石勝己
私の意見・私の体験
「知って欲しい、本当のミャンマーを」モン・ミャッ・テュー(ミャンマー)
ABKアジアセミナー 先生こんにちは!
「江田優子先生(タイ語)」表紙フォト連携エッセイ「アジアの子どもたち」
(第1回)共同生活で逞しく育つ子どもたち 鎌澤久也2006年2・3月号
特集1
東京の外国人防災対策 その取り組み特集2
拠点はABK! 「NPO法人 日韓アジア基金」シリーズ・アジアに魅かれて
「トルコで出会った人たち」 松浦直美私の意見・私の体験
「文化を守る それは家族を守ること」メンドザ島田オルガ恵子(ペルー)
ABKアジアセミナー 先生こんにちは!
「山下透先生(韓国語)」2006年1月号
年頭所感
「青森のリンゴ」 小木曽友ご報告
「東南アジア留学生友好議員連盟からご寄附いただく」特集
拠点はABK!・ベトナム子供基金
・(社)日・タイ経済協力協会